私たちは、自然に優しい農業を目指します
特別栽培
特別栽培

ふれあい果樹園では人と自然に優しい農業を目指し特別栽培を実施しております
農薬と化学肥料を慣行の半分以下におさえた栽培です。

お勧め情報
蜂

特別栽培については 2012.08.17日 にちいきのきずなさんが取材され「リンゴ部会の挑戦」というタイトルで紹介して頂いております。
ぜひ一度ご覧下さい。

最新記事
2019.12.13
発送漏れですよ奥さん

「今年は出荷漏れが無かったみたいで良かったねぇ」 などと配偶者と昨夜話したばかりだったのに、やはり今
2019.12.07
ブランチ

いつもの喫茶店でブランチ。 林檎屋さんなのにココのリンゴジャムを食べた事がなかったので(林檎屋さんだ
2019.12.05
嬉しい贈り物

心優しい横浜のお客様が能登からお刺身を送って下さいました。 収穫の時に別のお客様から頂いた北海道は三
2019.12.05
言わなきゃよかった….

一昨日、リンゴの発送・配達も終わったし、タイヤも履き替えたので雪でも槍でも振って来い! とか書き込ん
2019.12.03
今年もありがとうございました

本日をもちまして、ふれあい果樹園のリンゴすべての発送、配達を完了しました。 ついでにタイヤも交換し終
2019.12.01
今年の営業は終了です

今日、オーナーの方々5組が収穫され、いよいよ残るは東京のオーナー様分の2本だけとなりました。 出荷も
2019.11.27
お二人様ご来園

日曜日はあんなに土砂降りだったのに、昨日・今日と穏やかな天候に恵まれております。 近隣の果樹園からは
2019.11.25
果樹園は大賑わい

この1週間、果樹園はオーナーの皆様方のご来園で大にぎわいです。 今日は札幌からの12名様をはじめ、5
新着・果樹園情報
2019.12.13
2019.12.07
2019.12.05
2019.12.05
2019.12.03
2019.12.01
2019.11.27
2019.11.25
オーナー制度について
オーナー制度

果樹園を開放して、収穫の喜びを共に感じていただくために20年前からオーナー制度を導入しております
日々の作業については、総て果樹園にお任せ頂いても結構ですが、お時間がありましたらぜひご参加下さい。
遠方のオーナーさんには果樹園で収穫し発送させて頂く事も出来ます。
数種類の品種から選択いただき、あなただけのために実を結ぶ「世界でただ1本」の樹を提供させていただきます。

オーナーの収穫風景

周りの果樹園では収穫が終わってしまい、果樹園には初雪が…..。
そんな中、満を持して完熟まで待っての収穫です。
品種によっては、一本の樹のすべてが一度に完熟する事が難しいものもあります。
時折 果樹園においでになれる距離でしたら、何度かに分けて、完熟した物から順次収穫して行くなど、オーナーならではの、本当に美味しい贅沢なりんごの収穫が出来ます。
遠方のオーナー様にも、果樹園が責任をもって完熟状態で発送させて頂きます。

外観はこんな林檎ですが
hatorazu

ふれあい果樹園ではオーナーの皆様方の樹は外観を良く見せるために実施する葉摘みを行いません。

従って、このように葉の痕が残りますが、葉が最後まで働いて、りんごの実に養分を送り続けるために、蜜 いっぱいの美味しいりんごに仕上がります。

1個のりんごを育てるためには、健全な70~80枚の葉が必要だと言われています。 その違いを試してみませんか?

Map2

map3
東北自動車道『盛岡南IC』から車で5分

Facebook

このページのトップへ

アーカイブ

On This Day

Sponsored by

PAGE TOP

Copyright(c) 2008~2025 ふれあい果樹園 All Rights Reserved.