Gravatarにサインアップしてcomments.phpに
でコメントにメルアドが一致しているとアバターが表示されます。
いらねぇかぁ![]()
![]()
プチ カスタマイズ![]()
細かい事だけど、そのままだとアバター画像とコメント氏名がくっつき過ぎなので
.avatar{
margin-right:10px;
}
として右側スペースをちょっと空けた![]()
ついでに
alexking.orgの WordPress Plugins から WP Grins を導入。
コメントにスマイリーアイコンが付けられるようにした。
こいつも細かい事だけど
.wp-smiley{
vertical-align: middle;
}
天気を表示できるプラグインを設定。
こういうの欲しかったんだなぁ![]()
出典はWordPress Plugins/JSeries
がぁ Live Door の天気予報は午前2時あたりで書き込んでも前の日の予報アイコンが出てきますねぇ![]()
確実な天気を添付するには、書き込みの時間を考慮しなければならない模様![]()
詳細はこちら
wordpress に本来の Blog で使っていた天気予報を追加。
デザイン→ウィジェット から テキスト 追加をクリックし、そのテキストに Ifarame で天気予報のページを書き込む。
<ifarame……………….></ifarame>
としてやれば、簡単にサイドに表示してくれる。
![]()
ダッシュボードで新規ページ作成をクリック
個別ページも簡単に作れる![]()
とりあえず Infomation として保存
ちょう便利ぃ
WordPress がバージョンアップしたという事で、試しに Blog を作って見ました。
インストールはとても簡単です。
デザインは、このページ下にリンクされている物を利用させて頂きましたが、とても素晴らしいテーマです。
インストールした後の手続きも Xoops と感覚的には同じで、とても楽ですね![]()
他のページのRssの表示などもすでに用意されており、新たに Javascript などで構築する必要もありません。
これはかなり楽かも…..。
ただし、置いてあるサーバーがロリポで、データーベースへのアクセスがかなり遅いので、表示に難がありますが![]()
元のテーマに、ちょっと手を加えたのはタグの部分。
アイコンを入手し、カテゴリー横に配置して見ました。













