Home » 記事一覧
記事内での"さんさ"を含む項目
2019年09月01日(日曜日) カテゴリー:果樹園果樹園 タグ: , , ,  ☆

おまかせMIXでお申込み頂いております皆様への第1陣を発送しました。
さんさ」&「きおう」の詰め合わせです。
原則として、その日に収穫したリンゴはその日の内に出荷しております。
クロネコヤマトの集荷時間帯から、1日に出荷で来る数量は10Kg箱換算で50個が限度となります ^^;
お申込み頂いている皆様方には順次出荷して参りますので、いま少しお待ちいただきますよう宜しくお願いします。
第2陣は10月中旬
ジョナゴールド、もりのかがやき、弘前ふじ、シナノスイートなどなど、その時にならないと何が入っているか分かりません ^^;
楽しみにお待ちください。

2019年08月03日(土曜日) カテゴリー:FreeFree タグ: ,  ☆

あっと言う間に今年も8月。
とたんに、北国も連日33℃とか34℃の日々が続いております。
市内中央通りでは1日から4日まで、夏祭り「盛岡さんさ踊り」が開催中です。
湯沢地区の子供たちは明日4日、同じく娘の所属する保育園も明日が本番です。
孫娘は、今夜、お友達が出ると言うので応援に出かけました。
昨日開催された高校生の団体戦「さんさ甲子園」では孫娘の通う学園が初優勝したとか。
原則的には高校生の大会なのですが、小・中・高一貫の学園なので、小・中学生も参加していました。

この夏祭りに因んで命名されたリンゴ「さんさ」も、はんなりと色付き始めました。
あと一ヶ月で収穫です。
9月・10月・11月に発送する「ミックス」でお申込み頂いている皆様には同じく岩手で育成された「きおう」と混載で来月早々には発送させて頂きます。
今少しお待ちください。

2019年07月16日(火曜日) カテゴリー:果樹園果樹園 タグ: ,  ☆

さんさ、シナノスイート、トキ、もりのかがやき に引き続き一昨日からジョナゴールドの仕上げ摘果中です。
一人静かに果樹園で摘果をしていると、羽化したばかりのオニヤンマを発見。
先日のヒグラシに続き、色々な生命が果樹園の中で誕生しています。

2019年06月28日(金曜日) カテゴリー:果樹園果樹園 タグ: ,  ☆

ヒグラシの誕生

さんさ」「王林」「きおう」(一部シナノスイート)と2巡目の摘果を終え、昨日からジョナゴールドの2巡目に入りました。
午前中は時折小雨でしたが台風3号は北国には立ち寄らず過ぎ去ってくれたようです。
今まで順調に、1日1mmの伸びをキープしていたリンゴは、この10日間は1mmの伸びには達しなかったようです。
気温があまり上がらなかったせいかな?

先日は梨の木の下で見かけたのですが、今日もまた、ヒグラシの誕生に出くわしました。
気温が低めなので、まだ声は聞きませんが、やがて夕方には大合唱になるでしょう。

2019年06月24日(月曜日) カテゴリー:果樹園果樹園 タグ: , ,  ☆

さんさ0624

午前中で【さんさ】の2巡目摘果を終え、王林に移動しました。
【さんさ】は岩手で育成された9月上旬に収穫される品種で、盛岡の夏祭り「さんさ踊り」から命名されました。
早生種のわりに糖度と適度な酸味で人気の品種でもあります。
例年、遅霜の影響でサビ果が見えるのですが、昨年に続き、今年もあまりサビ果は無く、ホッとしています。
お一人だけオーナーになって頂いている方がおいでですが、ミックスでオーナー申し込みされている20名ほどの方には、同じく岩手で育成された黄色い品種【きおう】と一緒に出荷させて頂いております。
さすがに2巡目ともなると40mmを越しており、最初の摘果時のように胸ポケットに紛れ込む事はなくなりました。

2019年05月27日(月曜日) カテゴリー:果樹園果樹園 タグ: ,  ☆

果樹園の今日の作業は『さんさ』の1個摘果。
明日の午前中には終了の予定。

2018年09月13日(木曜日) カテゴリー:果樹園果樹園 タグ: , ,  ☆

ってのは嘘で、今年は180g ほどのリンゴがそこそこ有ったので、加工リンゴにしてしまうのは勿体無いという事で、ジョナゴールドやふじのオーナーになって頂いている、保育園の子供たちにプレゼントす事にしましたとさ。
本来、リンゴは皮にポリフェノールが多く有ったりするので、この小さ目のリンゴを丸齧りしてもらおうと言う魂胆です。
多分、リンゴの丸かじりなどした事の無い子供たちが多いかと思いますので、皮ごと食べた方が美味いじゃん!!という事に気付いて欲しいものです。

memo
さんさ収穫終了

2018年08月23日(木曜日) カテゴリー:果樹園果樹園 タグ: ,  ☆

皮肉な事に、暦上は処暑ですが、北国は今年最高の気温かも知れません
台風20号、予報では直撃を免れそうですが、風はそこそこ強そうなので、早朝から、リンゴの枝を吊り上げる作業をしたのですが、その時点ですでに汗だくでした。
午後はギブアップです
写真上は『さんさ』です。お盆を過ぎた辺りから最低気温が急降下したため、あっと言う間に色付いて、慌てて葉摘み作業をしたのですが、この暑さで日焼けして焼きリンゴにならないか心配です
写真下の黄色いリンゴが『きおう』
さんさ』と同じく岩手で育成された品種ですが、黄色に色付き始めています。
そして山形で育成された『ファーストレディー』も色付いています。
さんさ』は本来、酸味と甘さのバランスの良い品種なのですが、現在糖度が13度ほどで、酸味があまり感じられません
高温が続いたせいでしょうか?
酸味が少ないとクレームが来そうですねぇ….
おまけに実を付け過ぎたせいで小ぶりですし….

アーカイブ

On This Day

Sponsored by

PAGE TOP

Copyright(c) 2008~2025 ふれあい果樹園 All Rights Reserved.