満開日が9日頃という事で少し遅かったかも知れませんが、ミクロデナポンを散布。 今年は木によっては実止りが悪いものも有り躊躇していましたが、摘果の労力との兼ね合いで実施することにしました。 三島系は散布無し。
今年の『ふじ』は、花芽が多すぎたせいかどうか不明なのですが、どうも実止まりが悪いような気がして少し心配していたのですが、ここに来てやっと、そこそこの実止まりになりそうな気配でホットしています。 リンゴに限らず、植物は皆そ … 続きを読む
現在のジョナゴールド。 写真ではちょっと見えにくいですが9.9mm。 あっと言う間に林檎らしくなって来ました。
たぶんマイマイガの幼虫 ^^; 前回の散布、蜜蜂は引き上げたものの、自前のマメコバチがまだ活動中だったため、殺虫剤を散布していませんので、ぼつぼつ色々なムシが活動しはじめています ^^; 果樹園はジョナゴールドの荒摘果が … 続きを読む
夕方までに王林の一巡目を終了し、ジョナゴールドに移行。 が、風が冷たく強くため、早めに引き上げ ^^;
果樹園では王林の摘果作業の最中です。 一個の蕾から5~6個の花が咲き、それが各々小さなリンゴになって行きます。 それらを全部放置しておくと、とてつもない実の量になってしまい、リンゴの木がもちませんし、大きな実にはなれませ … 続きを読む
この冬に、一昨年植えた『もりのかがやき』が野ネズミに根を囓られ、何本か再生不能状態になっていたので、慌ててリンゴの台木『JM7』に接ぎ木をしておいたのですが、旨く行ったようで、元気に葉が延びて来ました。 来春には果樹園に … 続きを読む