昨日から「ふじ」の葉摘み作業を開始しました。 果実に触れている葉を除去し、全体に着色させるための作業ですが、海外ではまずやらない作業かと思います。 日本人は目でも食べる人種ですから、見た目を非常に気にします😂 オーナーの … 続きを読む
22日で紅玉の葉摘みを終えましたが、着色管理はそれで終わりではありません😂 葉を取った跡が色付いて来たら、今度は陽光面に向けてリンゴを廻します。 裏側は陽に当たり難いので、葉を摘み取っても青いままですから…. … 続きを読む
近所の園地よりワンテンポ遅れていますが😂昨日で紅玉の葉摘みを終え、今日からジョナゴールドの葉摘みに入りました。 写真は着色系の紅玉なので、けっこう色付いていますが、従来系の物は、まだ青い部分が目立ちます。 ジョナゴールド … 続きを読む
オーナーの皆様はじめ、多くの方々にご心配頂きましたこの度の台風18号ですが、当地は大雨の被害など無く、何とか無事に通り過ぎました。 が、風は通り過ぎた後の午後から方が非常に強くなり、管内でもかなりの被害が出た模様です。 … 続きを読む
今のところ北国は実に平穏無事な状態で、見張りの鷹もダレっぱなしなのですが、明日明後日どんな運命が待ち受けている事やら…. ミュースでは平成3年の『リンゴ台風』と呼ばれた台風とほぼ同じコースだと言っています。 … 続きを読む
今日は午後から検疫官が来園し、輸出用のリンゴを査察して頂きました。 査察の結果は、難なくクリア。 輸出先はベトナム。 ホントはリンゴの輸出は青森にお任せして、生産量1桁しかない岩手はその空いた隙間で国内販売に力を注ぐ方が … 続きを読む
日曜日で、今年のさんさ&きおうの収穫を終え、mix でお申込み頂いていた皆様方への発送も終了しました。 今年のさんさは、花の時期の低温のため、サビ果が見られ、外観の悪いものになってしまいました。 その事に関してのお詫びの … 続きを読む
北朝鮮がミサイルを発射しようが、山尾志桜里が不倫しようが、加計孝太郎が雲隠れのままだろうが、私は来春もリンゴの木を植えるだろう…… なんちって😅 (マルティン・ルター様 ごめんなさい) (あなたの … 続きを読む