満を持して….と言えばカッコ良いのですが、剪定が、やっとオーナーの方々のふじの列に突入しました ^_^; 今日で3日目ですが、これが中々捗りません。 「この枝を落とすと、日当たりが良くなり、美味しいリンゴにな … 続きを読む
ふれあい果樹園のオーナー制度にお申し込みいただき、発送希望を選択されているオーナーの皆様方。 発送が遅くなっており大変申し訳ありません。 今年のふじは、昨年に比べ、蜜入りが遅く、収穫を見合わせておりましたが、昨日より収穫 … 続きを読む
先日襲来の(失礼….ご来園いただいた ^^;)小学生から「リンゴの木も紅葉するの?」という質問がありました ^_^ はい、ご覧の通り黄色く色付きます。 黄色と赤のコントラストが素敵でしょ! (黄色い品種だとリ … 続きを読む
ふじのオーナー様の収穫が今日から解禁となりました ^_^ (フライングで収穫済みのオーナーさん、約2組 ^_^;) それに合わせたように、糖度もやっと合格状態になりました。 で、早速収穫においでになったオーナーさんが3組 … 続きを読む
時折、風が強めだったりしますが、気温も高めで穏やかな秋空です。 最後に収穫される『ふじ』も、かなり色付いて来ましたが、蜜の入りはご覧のように、まだまだです。 果樹園では最後の一手間、リンゴの実を陽光に当てるために、角度を … 続きを読む
ここのところ、毎日のように発生する深い朝霧の中で、リンゴ達は少しづつ少しづつ、その実の中に蜜を貯め込んで、収穫される日を待っています。
午前中でさんさを脱出し、ふじの仕上げ摘果に入りました。 ふじは時間をかけてマッタリとやって行きます ^^; 6月1日にフェロモントラップを仕掛け、キンモンホソガとモモシンクイガを匂いで呼び寄せて10日毎に観察してるのです … 続きを読む
昨夜はそこそこの雨。 このお湿りで、リンゴの実はまた一回り大きくなってくれることでしょう。 摘果ってどんな作業?というオーナーの方のために説明させていただくと、写真左のように、一つの蕾からは、だいたい5個の実が作られます … 続きを読む