例年であれば、昨日から盛岡の夏祭り「さんさ踊り」で大賑わいの市内だったのですが、今年はごたぶんに漏れず中止です ^^; その祭りから命名された盛岡生まれのリンゴ「さんさ」が、はんなりと色付き始めています。 人間社会がどん … 続きを読む
正確には昨日計測した数値ですが、う~ん、伸びてないですねぇ。 日照時間が平年の50%以下ですから当然と言えば当然かも知れません。 ついに岩手にもコロナが出現したようで、今まで以上に果樹園に籠り、少しでも大きな実になるよう … 続きを読む
久々に薄日の差す1日でした。 気温も例年に比べ、低めに推移していますが、リンゴ達は順調に成長して来ています。 6/30に計測した時は54.3mmでしたが10日後の今日は63.6mm。 この10日間で直径で9.3mm肥大し … 続きを読む
昨日のような気温だと、今日はほぼ満開を迎えられたジョナゴールドでしたが、今日は気温が低め。 おまけに午後からは冷たい雨。 また、足止めです。 デリバリー蜜蜂くんも巣ごもりちう ^^; 果樹園は相変わらず意味あってのタイガ … 続きを読む
今夜来るのかな?と思っていたデリバリー蜜蜂くん。 なんと今朝には到着していた ^^; で、果樹園は自前のマメコバチと蜜蜂の競演状態。 蜜蜂はその名の通り蜜を集めるのがお仕事。 そしてマメコバチは花粉を集めるのがお仕事。 … 続きを読む
孫娘用のサクランボが満開です。 マメコバチ達が狂喜乱舞して飛び交っていました。 タンポポは咲いているのですが、やはりコチラの方が花粉を集め易いですからね。 りんごの花は王林は昨日よりかなりの数開花しましたが他の品種は、明 … 続きを読む
いきなり30℃近くに気温が上がり、待ってましたとばかり王林の中心花が開花しました。 例年なら、中心花と側花の見分けがし易いこの時期から、その時点でまだ開花していない側花を全部摘み取る作業に突入するのですが、今年は残すべき … 続きを読む
先に、リンゴの木のオーナー様方に、連休中にご来園頂き、ご自分の木の花摘みをお楽しみ下さいとご案内しておりましたが、今朝の蕾の様子はこんな具合です。 今年の開花は例年よりかなり早いかと思っておりましたが、4月の低温と日照時 … 続きを読む