果樹園では相変わらず摘果の毎日です。 今日は7人態勢でもりのかがやき、残り1時間程度。 平行して王林の1果摘み進行中。 オーナーさんも見えられ、ご自分の木を摘果。 のどかな1日でした。
今年は開花は昨年より早かったものの、その後の気温が乱高下だったり雨が多かったりで、生育は思っていたほどではないのですが、今日現在、最も早く開花した王林は14mm程度まで成長しています。 果樹園の作業は、いつの間にか摘花か … 続きを読む
薬剤散布の当番日でした。 ダーズバンDF 3,000倍 アントラコール顆粒水和剤 500倍 マメコバチを守るために、1か月振りに殺虫剤の散布です。^^;


最近の政治ニュースを見ていると、暗~い気持ちになってしまいますが、これは、政治家も官僚も本来の自分の本分を忘れ去っているからではないでしょうか? と、いう事で、リンゴ屋の本分を忘れないようにと、今年も何本かのリンゴの木を … 続きを読む
昨日と打って変わって風の無い、そして気温も高い日でした。 去年に引き続き、今年も岩手で生まれた-黄色い品種の『もりのかがやき』をベトナムに輸出すべく、防疫官が来園果樹園内を査察して行かれました。 去年の実績もある事から、 … 続きを読む
冷たい風の1日でした。 果樹園の中では最も遅咲きの紅玉も落花開始です。 その紅玉の園地ともりのかがやきの園地を乗用で草刈り完了。
祭りの後の静けさ……. 曇天の中、まったりとシナノスイートの花摘みをしています。 メンバー5人。 王林は早くもガク立をしようとしています。 ふじのオーナー様が1人、ご自分の木の花摘みをしています。
リンゴの木のオーナー様方にお集まりいただき、リンゴのお花見が賑々しく開催されました 昨年、一昨年と雨のお花見でしたが、今年は時折日差しのある、暑からず寒からずの良い日和でした。 最遠方は所沢から駆けつけて頂いたり、京都か … 続きを読む