昨夜は「予察会議」という名の会議。 旧 都南地区のりんご農家の役員が当日、決められている園地の樹の病害虫状況を観察し、その結果を持ち寄り、年頭に計画していた薬剤の散布日時の見直しや薬剤其の物の選定見直し、更に散布が本当に … 続きを読む
6月1日に設置したトラップ。 昨日が予察会議だったので、捕獲状況をチェックしました。 結果は、ターゲットのモモシンクイガはゼロ頭 キンモンホソガ12頭。 問題にはならない頭数でホッとしていますが、カメムシの被害果や、サビ … 続きを読む
いよいよ今年もスタートです。 今日現在の管内の果樹園の様子を持ち寄って、薬剤散布のスタートをいつからにするか、薬剤は何にするかを話し合う会議です。 今年は例年にない早めの開花が予想されていますが、今後5日6日あたりには雪 … 続きを読む
今晩はこの後散布する薬剤の選定と日にちを決定するための予察会議という事で、トラップのチェック。 気温がめちゃ高く、湿度も多い日が続いたせいか、今までで一番多くの虫が誘殺されています。 その中からキンモンホソガとモモシンク … 続きを読む
こんな説明会に出席して来ました。 お百姓さんだからと言ってボーっと生きていられない時代になったもよう……😅 10日ごとにリンゴの成長記録をとっているのですが、今までは10日間に10mmは伸びていた … 続きを読む
予察会議の日だったので、6月1日に設置したトラップにかかった害虫の数を確認。 ターゲットのモモシンクイガとキンモンホソガは見当たらず。
最近は気温が低く、雨だったり晴れたりと目まぐるしく天候が変化する日が続いています。 が、開花が遅めのシナノゴールドもすっかり満開。 何故か黄色い品種は花が赤い傾向にあるようで、このシナノゴールドとかきおうとか王林の花も赤 … 続きを読む