初夏を思わせるような1日でした。 昨日までは花摘みではなく、蕾摘みでしたが、この温かさで、チラホラと開花が始まっています。 連休中、皆様は有意義にお過ごしの事と思います。 果樹園では、本格的な開花に向けての、草刈りの日で … 続きを読む
ふれあい果樹園の園地で最も早く開花する王林の蕾がやっと、赤みが見えて来ました。 さぁ、いよいよ週末から花摘みかぁ? ちなみに、最も遅く開花する品種は紅玉です。🍎
今夜は晩飯付きで予察会議。 いつもの会議室は先約があったらしく、選果場の二階 ^_^; 地域ごとに配置されている予察員が決まった園地の病害虫の観測をし、それをまとめてデータ化します。 年はじめに、一年間の散布暦を一応作成 … 続きを読む
薬剤と言ってもマシンオイルなので、化学薬品ではありません。 越冬したダニの卵や、動き始めた虫たちをネバネバ液体で封じ込めるという作戦なのでした。
北国でもやっと桜の開花が始まりました。 『さんさ』の蕾が、やっと葉の中から確認出来るようになりました。 そんな中、所属するJAから「熊谷さんちの**品種を一部、輸出に向けませんかぁ?」 と云う問い合わせが来ました。 ここ … 続きを読む
風が強めでしたが、温かい1日でした。 リンゴの木々は花咲く準備万端整いました。 品種によってそれぞれステージが違いますが、皆、順調に推移しています。 当園で栽培している品種で最も早く花が咲くのが『王林』そして最も遅いのが … 続きを読む