今日から6月だと言うのに、思わずストーブが欲しくなるような、気温の低さです ^^; そんな中、リンゴの木に写真のような物を取り付けました。 中身は、写真下のような仕掛けになっています。 キンモンホソガとモモシンクイガを呼 … 続きを読む
昨夜はそこそこの雨。 このお湿りで、リンゴの実はまた一回り大きくなってくれることでしょう。 摘果ってどんな作業?というオーナーの方のために説明させていただくと、写真左のように、一つの蕾からは、だいたい5個の実が作られます … 続きを読む
写真は最も早く開花した王林です。 いつの間にやら摘花から摘果になっています。 最初は指先で摘み取っていたのですが、ここまで来ると鋏が必要になり、作業効率が落ちて来ます ^^; 今日は予察会議で、観察員が決められた木々の病 … 続きを読む
北国も真夏日とニアミスです ^^; いつの間にやら庭先のコデマリが満開です。 近隣では田植えも後半のようで、昨日は郭公の声を今年初めて聞きました。 リンゴはすでに10mmを越し、果樹園ではその摘果の真っ最中です。 王林の … 続きを読む
今日は晴れでしたが、風が少し強く体感温度は実際の気温より低めの1日でした。 ここのところ、風の強い日が続く北国ですが、リンゴは順調に成長しています。 写真はジョナゴールド。 かなりリンゴらしくなって来ました。
風が少し強めでしたが、やっと気持ちのいい天気になりました。 果樹園では本格的な花摘み作業を展開中です。 オーナーの方も1組見えられ、ご自分の木の花を摘んで行かれました。 出稼ぎをお願いした蜜蜂も今夜引き上げられます。 最 … 続きを読む