昨日は自分の主宰する総会を一つ乗り越えました。 甲子園は雨模様みたいですが、北国は晴れで気温も高めです。 突然の雪に見舞われたり、5月辺りの気温だったりと何とも過酷な期間を経て、リンゴの蕾も緑が濃くなって来ています。 昨 … 続きを読む
今日はまた少し雪がチラついた北国でした。 果樹園の周辺しか目に入っていなかったのですが、ふと庭の片隅を見ると、そんな環境下でも、ミニ水仙やらクリスマスローズは元気いっぱい花を咲かせていました。 リンゴのオーナーさんが、薪 … 続きを読む
作業が遅れているのを見かねてか、孫娘が手伝いにやって来ました ^^; 「ねぇねぇ、爺ちゃん、今年も蜂蜜がいっぱい入ったリンゴになる?」 そうなんです。彼女の脳内ではリンゴのミツは蜂蜜なのでした ^^; 春、リンゴの花が咲 … 続きを読む
去年の今頃の果樹園は、まだ雪が少し残っていたのですが、今年はもうすっかり陰形がありません。 リンゴの木の下には、すでに逞しくオオイヌフグリが花を咲かせています。 近くの林の中からはキツツキが木を叩く音や、野鳩の声が聞こえ … 続きを読む
一昨日あたりで、果樹園の雪もほぼ消え「さて、剪定した枝を片付けようか…」 などと思っていた矢先、北国はどんなサイコロの目が出たのか、真冬の振り出しに戻ってしまいました ^_^; まぁ、温かいフリをして、花の時 … 続きを読む
やっとオーナーの皆様方の「ふじ」の剪定を終了しました。 時間をかけて一枝毎、思いを込めて剪定したつもりです。 結果は、春のお花見、または収穫の時、そして送られたリンゴを見てご判断下さい ^_^; そして午後からは「もりの … 続きを読む
いよいよ、満を持してと言うか遅ればせながらと言うかオーナーの皆様方の『ふじ』の剪定に突入しました。 例年の事ながら、オーナーの方の名札の付いた木の剪定は時間がかかります ^_^; オーナーの方の顔が浮かぶと有る程度の量は … 続きを読む
相変わらずの剪定の日々です。 果樹園の作業は、春先から近所の方などに手伝っていただくのですが、この剪定作業だけは自分でやらないと気が済みません ^^; 普段はラヂオなども持たず一人もくもくと作業をしているのですが、チョッ … 続きを読む