ジョナゴールドとお任せミックスでお申込み頂いていた皆様方への発送を完了しました。 今年のジョナゴールドは少し酸味が多いかも知れません。 糖度計で測ると、糖度は十分あるのですが、食感が酸味を多く感じられます。 到着してから2~3日後に食べていただけば、マロヤカになるかも知れません。 夜に出荷伝票を作り、午前中に5人がかりで収穫し、午後に荷造出荷。 夕方に発送メールという怒涛の3日間がやっと終わりました。 本日分のメールを発信し、久しぶりでプシュ!😊
10日の子供たちのリンゴ狩りに続き、今日も子供たちのリンゴ狩り。 孫娘の通う幼稚園の子供たちの遠足、孫娘にとっては近足? ^_^; いま、ふと思うと、今日は13日の金曜日 ^^; 朝方まで雨が降り続いており、心配していましたが、徐々に日差しも見え、最後のお昼ご飯の時は気温も上がり、リンゴの試食まで無事終了しました。 果樹園の中で、どれでも一番美味しそうなリンゴを取っていいよ! という言葉に子供たちは大喜びで、慎重に品定めをしていました。 いつの日にか、ふと、孫娘の爺さんちの果樹園でリンゴ狩りをして楽しかったな!と思い出してくれたら、私ども老夫婦にとっても無償の喜びです。
アップルパイやジャムなどに最適と好評の紅玉、オーナーさんや箱買の皆様に発送を開始しました🐻
ちょっと天気が心配でしたが、近くの保育園の子供たちが大勢やって来て、リンゴ狩りを楽しんで行きました。 保育園の子供たちが50名余り、子育て支援センターの親子連れが10組ほど。 果樹園の中はめちゃ賑やかになりました。 都会と違って、ここでは子供たちがどんなに騒ごうが、クレームなどは考えられません😁 なんと、それぞれが大型バスでご来園。 この果樹園、大型バスの駐車スペースは無いんだよねぇ…😂 収穫の後は早速試食タイム。 自分でもぎ取った🍎は格別美味いはず….😋
DSC_1038
ワタシ、リンゴノキ ハジメテミタヨ キレイデ、オイシイリンゴデスネ
今日は雨の1日で、果樹園の作業は休んでいましたが、明日からは、いよいよ中生の様々な品種の収穫がスタートします。 その間、オーナーの皆様方をお迎えしたり、保育園や幼稚園の子供たちとも接触しなければなりません😵 幼稚園は孫娘の通っている幼稚園で、今年で3年半になるのですが、ウチが果樹園を営んでいる事を何かの機会に分かったらしく、じゃぁ、遠足に行かせて頂きたいのですが…? という事になったそうで…… ここで一つ疑問が….😅 よその子は遠足!でしょうがウチの孫は? 自分ちに来るわけで….近足?? または最近足🤔 まぁ、自分ちに遠足なんて中々体験できる事ではないわなぁ🤣
今日は中秋の名月。 以前、孫娘に説明したように、春にリンゴの花からたくさん蜜を貰った蜂達が、そのお礼として月夜に紛れてリンゴに蜜を注入するために大群でやって来る日🤣 お月様にお供えする前にススキにじゃれているウサギが一匹。 こりゃぁ、今年もクリスマスツリーは無理だな😅
リンゴのミツの正体は….
ホームページ制作 FX レンタルサーバー比較 フリー素材 無料素材 Webコンサルティング
PAGE TOP
〒020-0842 岩手県 盛岡市湯沢 5-15 TEL:090-9030-4076 FAX:019-638-4678