薬剤散布の当番日。 前回予定していたダニ剤を今回に繰り下げての散布。 当初、朝方は雨の予報でしたが、雨は無し。 果樹園は過乾燥気味です ^^;
果樹園では見直し摘果の真っ最中です。 何と日中は30℃を越し、午後からは Give up ^^; 昨日まで、なんと3連チャンの会議で、昨夜は自分が主催する会議だったり… チト疲れモードです。 「さんさ」の見直 … 続きを読む
この時期、果樹園の中で一番大きな品種は『きおう』です。 最終的にはそんなに大きなりんごではなくて、せいぜい450g 程度の品種なのですが、何故かこの時期にモリモリでかくなる品種です ^^; そのせいかどうか分かりませんが … 続きを読む
今日午前で紅玉の摘果を終え、やっと一巡目を終了しました 紅玉は写真のように、実が小さく、その数もかなり沢山付いているので、摘果はかなり難儀です 10a の紅玉専用園地に3日かかりました。 作業は2人だったり5人だったりし … 続きを読む
今日はピンチヒッターで薬剤散布。 午後からは雨の予報だったので、自分の園地は早朝5時前から散布。 風も全く無く、いい散布日和りでした。 今回の散布は予定では殺ダニ剤が入る予定でしたが、なかなか暑さが来ないせいもあって、ダ … 続きを読む
暑い日寒い日が交互にやって来て、なかなか体調管理が難しい今日このごろです。 今日からやっと中央園地のふじ3列の摘果に突入。 1列の2/3ほど終了です。 デナポンがそこそこ効いていて、摘果はやりやすいかも知れません。 現地 … 続きを読む
日中は暑かったのですが、早朝は気温が低めでした。 そんな環境下からか、今日の予察会議では例年りんご農家を悩ませるダニの発生はほぼ見られないとの報告。 従って次回予定されていたダニ剤は見送る事としました。 ただし、カメムシ … 続きを読む
今朝現在の主な品種の状態です。 作業的には三島系ふじの摘果が3列目に入ったところです。 大きな画像は Facebook のページでご覧いただけます。 今日はまたチャグチャグ馬コの日。 鮮やかな装束を着けた馬がチャグチャグ … 続きを読む