今年初の防除当番。 曇天ですが風も無く、防除日和です。 去年の9月以来の運転なので、始めは少し緊張しますね。
ふれあい果樹園の園地で最も早く開花する王林の蕾がやっと、赤みが見えて来ました。 さぁ、いよいよ週末から花摘みかぁ? ちなみに、最も遅く開花する品種は紅玉です。🍎
今夜は晩飯付きで予察会議。 いつもの会議室は先約があったらしく、選果場の二階 ^_^; 地域ごとに配置されている予察員が決まった園地の病害虫の観測をし、それをまとめてデータ化します。 年はじめに、一年間の散布暦を一応作成 … 続きを読む
薬剤と言ってもマシンオイルなので、化学薬品ではありません。 越冬したダニの卵や、動き始めた虫たちをネバネバ液体で封じ込めるという作戦なのでした。
北国でもやっと桜の開花が始まりました。 『さんさ』の蕾が、やっと葉の中から確認出来るようになりました。 そんな中、所属するJAから「熊谷さんちの**品種を一部、輸出に向けませんかぁ?」 と云う問い合わせが来ました。 ここ … 続きを読む
風が強めでしたが、温かい1日でした。 リンゴの木々は花咲く準備万端整いました。 品種によってそれぞれステージが違いますが、皆、順調に推移しています。 当園で栽培している品種で最も早く花が咲くのが『王林』そして最も遅いのが … 続きを読む
今朝は、時折ひらひらと雪が舞い降りたりしている北国ですが、いよいよ本格的に果樹園の仕事がスタートする時期になりました。 午前中に薬剤散布用の機械の試運転。 5台の機械で50hの散布をして行きます。 手始めはリンゴの木に越 … 続きを読む
【予告のヨコク】 昨日でやっとオーナーの皆様方の「ふじ」の剪定が終了しました ^_^; まだ若干の剪定作業が残っていますが、次のステップ、リンゴお花見の予定のヨテイです。 昨年は5月5日に開催しましたが、今年は昨年に比べ … 続きを読む